MENU

【知らなきゃ損】ダイエットのために筋トレは意味ない?10人の経験談を紹介

ダイエットのために筋トレは意味ない」と思っている方が少なくありません。

男性

「ダイエットのために筋トレは意味ない」って聞くけど本当かな?

意外と知られていませんがメリットもありダイエットのために筋トレは意味ないものではないです!」

「ダイエットのために筋トレは意味ないのか?どうか?」に関して経験者のアンケート結果をご紹介しているので、経験者の本音がわかります。

筆者

この記事を読めば、「ダイエットのために筋トレ」について知って得する情報が得られます!

「ダイエットのために筋トレが意味ないのか」知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてください。

この記事を書いた人
この記事の著者 はなまる

筆者のはなまるです。

この記事は私の経験も踏まえて作成したので読者様のお役に立てると思います。

読者の「意味ない」をなくすために、日々ブログを書いています。

最近私が意味ないと感じたのは「学歴」「資格取得」です。

目次

ダイエットのために筋トレは意味ないと思う人の割合・理由・評判

ダイエットのために筋トレは意味ないと思う人の割合・理由・評判

「ダイエットのために筋トレは意味ないのか?」

さっそく、当サイト独自アンケート調査結果をご紹介します。

ダイエットのために筋トレが意味ないと思う人の割合

結論、ダイエットのために筋トレが意味ないと思う人の割合は2割です。

思っていたより多い……100人いたら20人は意味ないと思っているのですね。

この記事の続きに、経験者から「ダイエットのために筋トレのメリット・デメリット」や「代わりになるもの」を紹介しているので最後までチェックしてね!

「ダイエットのために筋トレは意味ない」と思う理由・評判

「ダイエットのために筋トレは意味ない」と思う人に、その理由と評判を聞いてみたので紹介します。

女性

筋トレをすれば身体が引き締まると思って腹筋やスクワットなどを中心に筋トレをしましたが、筋肉がついて逆に体重が増加してしまいました。(30代女性)

女性

20代の頃痩せる為に毎日腹筋をしていました。一年は続けたのですが体重の変化はないし、筋トレのやり方自体が良くなかったのか腰が痛くなったりお尻が痛くなったりしてお腹も引き締まる事もなかった。(30代女性)

「ダイエットのために筋トレは意味ある」と思う理由・評判

「ダイエットのために筋トレは意味ある」と思う人に、その理由と評判を聞いてみたので紹介します。

男性

単にダイエットするだけならばしょくしの量を減らしたり制限したりで体重は減少します。しかし、痩せるのは筋肉からで脂肪は後になるのです。その為に体型の変化は少ないばかりかリバウンドします。同じ体重でも筋肉が付いていれば引き締まり見た目に痩せて見えます。(40代男性)

女性

ウエスト周りの贅肉に悩みを抱えていたのですが、筋トレすることで贅肉が引き締まりウエストが細くなったからです(40代女性)

男性

ただ痩せるだけでは身体が貧相に見えてしまうので、健康さを維持したままカッコいい身体付きにすることを目指して、筋トレをしました。(30代男性)

女性

結婚前に筋トレをしながらダイエットをしたほうが健康的と思い、パーソナルトレーニングをしました。結果希望通りに無理なくダイエットができました。(40代女性)

女性

10代後半ぐらいの時に体型が気になって、家でできる筋トレを行なっていた。筋トレを行う事で体重減少を期待していた。莫大な効果はなかったが、多少の効果を得る事はできた。(20代女性)

男性

筋トレを始めて段々筋肉が付いてくると同じ食事量でも勝手にお腹の脂肪が減ってきて体重も減ってきた事からダイエットに効果は有ると思います(50代男性)

男性

筋トレをすることで代謝が上がるとのことで自宅でやっておりますが、本当に代謝があがったのか汗をかきやすくなり、体重が減りやすくなりました。(30代男性)

女性

4年前になかなか痩せなくて困っていましたが、簡単な筋トレをしだしたところ3キロ痩せることが出来たからです。(30代女性)

ダイエットのために筋トレは意味ないは嘘!知らなきゃ損するメリット・デメリット

ダイエットのために筋トレは意味ないは嘘!知らなきゃ損するメリット・デメリット

アンケート結果からダイエットのために筋トレには、意味があるということがわかりました。

しかし、意味がないと思っている方も一定数存在します。

ダイエットのために筋トレについてもっと知りたい!」と思っている人に向けて、メリットとデメリットをまとめました。ぜひチェックしてくださいね!

ダイエットのために筋トレのメリット

ダイエットのために筋トレのメリットを経験者に聞いてみました

  • リバウンドしにくい体になること
  • ただ痩せるだけでなく筋肉がついて引き締まる
  • 脂肪を燃焼するだけでなく、身体のラインを綺麗にできること。
  • 食事制限を気にしないで痩せられるので健康的に理想の体型に近づける
  • 続ける習慣をつける事ができると思う。筋トレに限らず運動を続けたり、何か目的があって行動する時に継続力として。
  • 基礎代謝があがって体重が減ること
  • 代謝が上がることで痩せやすくなること

以上が経験者が教えてくれたメリットです。

ダイエットのために筋トレのデメリット

ダイエットのために筋トレのデメリットも経験者に聞いてみました。

  • 筋トレ目的の運動は辛く長続きしないこと
  • 地味に辛いので継続するには意志が必要
  • 人によっては、筋肉のついた身体を好まないこと。
  • 初心者がハマってくるとハードワークになりがちで関節や筋肉を傷める恐れがある
  • 素人の筋トレはやり方が間違っていると時間の無駄で、体に変化が出ない
  • プライベートの時間が筋トレに費やさなければならないこと
  • 即効性がないため、ある程度継続しないと結果が出ないこと

以上が経験者が教えてくれたデメリットです。

ダイエットのために筋トレの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

ダイエットのために筋トレの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

ダイエットのために筋トレの経験者に、代わりにおすすめになるものを聞きました。

男性

たんぱく質を取り筋肉の付きやすい体にする事で筋トレせずとも普段の活動でも多少なりと効果は得られます。食事は体作りの基本でありダイエットに欠かせません。(40代男性)

女性

ダイエットのために筋トレの代わりになるものは子供のと全力で外遊びすることです。走ったりボールけりをすると意外と良い運動になります。(40代女性)

男性

代わりになるのは有酸素運動です。ランニングやウォーキングをすることにより、過度な筋肉をつけずに効率よく脂肪を燃焼する事ができるからです。(30代男性)

女性

代わりになるのはヨガです。なぜなら筋肉をそこまで鍛えることなくしっかりと身体を動かして汗をかき、体幹を鍛えることができるからです。(30代女性)

女性

代わりになるものは生活動作の置き換えです。日々の生活の中でモップを使うところを雑巾がけにする。車や自転車での移動を歩いてみるなど、体を動かす習慣になるからです。毎日忙しくて、運動する時間が取れないという方が多いと思うので、お休みの日の行動を変えてみるだけでも、筋トレをする意識変化の第一歩と思うからです。(40代女性)

女性

代わりになるのは有酸素運動です。なぜなら有酸素運動を行う事で体力をつける事と体重減少のダイエット効果、筋肉をつけることも可能だからです。(20代女性)

男性

筋トレの代わりになるのはウォーキング、ランニングが効果あると思います。有酸素運動で時間をかけて運動することで脂肪が燃焼しやすくなるため(50代男性)

女性

代わりになるのはウォーキングです。なぜなら会社の帰りを電車から徒歩に変えたら2.3ヶ月してみるみる体重が落ちていき3.4キロほど痩せたからです。(30代女性)

男性

ランニングを20分以上することです。ランニングを継続することで脂肪燃焼効果が得られ、有酸素運動となり、さらに基礎代謝が上がると思います。(30代男性)

女性

代わりになるのは食事制限です。なぜなら一番即効性があるダイエット方法だからです。若い時であれば食事の量を減らすことですぐに痩せられます。(30代女性)

ダイエットのために筋トレについてよくある質問【意味ないは嘘】

ダイエットのために筋トレの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

ダイエットのために筋トレについてよくある質問にダイエットのために筋トレの経験者が回答します。

ダイエットして痩せたが太って見えるのは?

食事でダイエットした場合は脂肪ではなく筋肉が痩せる為に見た目はそのままが多いです。ダイエット成功に思えますが、脂肪が燃焼していませんので太って見えて更にダイエットと悪循環に陥ります。同じ体重でも筋トレしている人の方が痩せて見えるのは筋肉の量が決めてとなります。痩せたいならば筋肉をつける事から始めるのがダイエットです。

筋トレしても痩せない人の特徴は?

筋トレしてもダイエットできない人の多くは基礎代謝を上げるメニューになっていません。ダイエットを目的にしているのであれば、ダイエット向きの内容にする必要があります。

筋トレだけでダイエットはできる?

効果は薄いと言えます。ダイエットを効率的にするためには、脂肪を燃やすだけではなく、接種カロリーを減らす必要があります。つまり、運動だけでなく食事でカロリー制限をすることが、ダイエットに効果的だと言えます。

筋トレのダイエット効果はいつから?

2週間〜1ヶ月程度で体重が減り始めます。始めてからすぐは筋肉量が増加してしまうからです。筋肉量が増加すると代謝があがり痩せやすい身体になっていきます。よって筋トレのダイエット効果が表れるのは始めてから2週間〜1ヶ月程度です。

筋トレをすると痩せるのはなぜ?

筋トレをすることで基礎代謝が上がり、健康的に痩せやすくなります。なぜなら基礎代謝が上がることで、エネルギーの消費が高まって痩せやすい体質になるからです。また、筋トレを続ける努力をすることによって、内面の意識も高まり食事や睡眠などに気を遣う。体力が増えることで疲れにくく、続ける力も自然と身につきます。

ダイエット効果はいつから出る?

ダイエットは継続する事で効果を実感できるものです。なので、続けることに意味があります。例え中々効果を実感できなくても続ける事が大切です。続ける事で必ず効果を実感できます。

ダイエット・筋トレ・有酸素運動

筋トレはダイエットに有効。筋肉を付けることで代謝が上がりカロリー消費量が増える。そのため筋トレ前と同じ食事をしてもカロリー消費量が増える体質に変わっており、結果、脂肪がエネルギーとして消費。従いまして体脂肪が減ることにより引き締まった体となる=ダイエットに効果ありと判断いたします。

筋トレのダイエット効果はいつからありますか?

ダイエット方法によっても変わりますが1〜4週間程度かかるようです。なぜなら、20日以内のトレーニング運動では筋肥大を図れないからです。その為20日以上は自分で決めたトレーニングを継続していく必要があります。

筋トレだけでダイエットになりますか?

筋トレだけでダイエットになります。何故なら筋トレすることで基礎代謝があがり、普段の生活しながら普段以上に代謝することで体重が増えにくくなるからです。

空腹時を紛らわす方法は?

食事の動画やマンガなどを見ることです。なぜなら食べた気になれるからです。特に食べ歩きのYouTubeはリアルに感じられます。動画を見ると空腹を紛らかすことが出来ます。

【まとめ】ダイエットのために筋トレは意味ない?

ダイエットのために筋トレの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

今回、「ダイエットのために筋トレは意味ない」のかどうかを検証しました。

ダイエットのために筋トレはメリットがあり、まったく「意味ない」わけではありません!

最後にこの記事のポイントをまとめてご紹介します。

  • ダイエットのために筋トレが意味ないと思う人の割合は8割
  • ダイエットのために筋トレの代表的なデメリットは「筋トレ目的の運動は辛く長続きしないこと」
  • ダイエットのために筋トレが意味あると思う代表的な理由は「リバウンドしにくい体になること」
  • ダイエットのために筋トレの代わりになるもの「たんぱく質を取り筋肉の付きやすい体にする事で筋トレせずとも普段の活動でも多少なりと効果は得られます。食事は体作りの基本でありダイエットに欠かせません。」

調査場所:クラウドワークス
調査実施日:2024年06月21日
調査人数:10人
調査方法:択一式アンケート、記述式アンケート

【関連記事】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次