Googleで「ボナベンチュラ」と検索しようとすると「ボナベンチュラ ステマ」と表示されます。
ボナベンチュラはステマしているのでは?と思っている人が多いってことですよね。
そこでこの記事ではボナベンチュラはステマしているのか調査・考察した結果をご紹介します。
\エルメスと同じ高級レザー使用/
送料無料・アフター保証あり(詳細)
>【最大50%オフ】ボナベンチュラを安く買う方法!クーポンコードGET
- 30代OL 2人の子供と旦那さんの4人暮らし
- 持つだけで大人可愛さUPで気分がアガるボナベンチュラにどハマり
- 本当に上質なアイテムを着回す良さに気づきプチプラを卒業
- X(Twitter)でお得な情報・再入荷速報を発信中!フォローしてね
私がボナベンチュラにはまったきっかけはこちら
【ボナベンチュラ】そもそもステマとは?

ステマとは、ステルスマーケティングの略称で、消費者に広告・宣伝であると気づかれないように広告・宣伝する行為のこと。
消費者は、企業による広告・宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと考えており、そのことを含めて商品・サービスを選んでいます。
一方で、広告・宣伝であることが分からないと、企業ではない第三者の感想であると誤って認識してしまい、その表示の内容をそのまま受けとってしまい、消費者が自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。
消費者庁HPより引用
日本では2023年10月1日からステマ規制が実施されました(参考:消費者庁)。
ボナベンチュラはステマしているのか?

この章では、ボナベンチュラはステマしているのかを調査・考察します。
その前に結論だけ言ってしまうと、ボナベンチュラはステマをしていないと考えられます。
詳細は続きをご覧ください。
なぜボナベンチュラはステマしていると思われるのか?
結論から言うと、「多くの芸能人が使用している様子をSNSにアップしているから」です。
例を挙げるときりがありませんので、ここでは一例だけ取り上げますが、女優の石原さとみさんはボナベンチュラのiphoneケースをプライベートで愛用していることをyoutubeで曝け出しています。下の動画03:00〜あたり。
この動画を見て、「石原さとみが使ってるアレは何!?」「ボナベンチュラっていうらしい!」「私も買う!」となった人は多いでしょう。
そして、この動画には「この動画はプロモーション広告を含みます」という表示がありません。ゆえに、実はこの動画の目的がボナベンチュラの広告・宣伝だったとしたらステマということになってしまいます。
上記の状況から、これはステマではないか?と考える人もいるようです。
しかし、動画配信元はオリコンであり、ボナベンチュラとの利害関係はないと考えられるのでステマの可能性は下がります。
加えて、石原さとみさんのiphoneケースが映る時間はとても短く、「このスマホケースいいんですよ〜」などと言及もしていません。このことからさらにステマの可能性は下がります。
ゆえに上記動画はステマではないと考えるのが妥当でしょう。
ボナベンチュラは多くの芸能人がプライベートで愛用しているのでステマだと思われやすい
石原さとみさん以外にどんな芸能人がボナベンチュラを愛用しているか知りたい人は下の記事をチェックしてください。

ボナベンチュラがステマをしていないと考える理由
ボナベンチュラが本店を構えるイタリア(EU)では2005年からステマ規制が行われてきました。
日本より18年も先にステマ広告が規制されてきたEUであれば、当然処罰となった会社や人はいることでしょう。ボナベンチュラの本店にいる広報部は、ステマで処罰された他の会社のニュースを見て「よし、うちもやるぞ」となるでしょうか?いえ、なるわけありません。
ステマ規制先進国に本店があるボナベンチュラだからこそ、ステマは世界中どこでもやらないと決めている、私はそう考えます。
ステマ規制先進国のブランド、ボナベンチュラがステマをするとは考えにくい
まとめ:ボナベンチュラはステマしてるのか?
以上、ボナベンチュラはステマしているのか?について調査しました。
ポイントは以下の通りです。
- 多くの芸能人がプライベートで愛用しているためステマと誤解されやすい
- ボナベンチュラの本拠地イタリアでは18年前からステマ規制されてきた
- ステマ先進国のブランド、ボナベンチュラがステマをするとは考えにくい
今後もボナベンチュラを愛用する芸能人の発信に注意を向けつつ、ステマが疑われる事実があれば記事を更新していきます。
お得に買いたい

口コミ・レビュー
人気
人気商品がわかるから失敗しない!
評判系
デメリットも真実のままお伝えしてます
どんなブランド?
店舗情報
コメント