「ボナベンチュラのスマホケースを交換したいけど、粘着シートが強すぎる…」

無理して粘着シートから剥がすと壊れるからちょっと待って!
ボナベンチュラの粘着シートは粘着力が高いので、スマホハードケース交換の際は注意が必要です!
この記事で紹介する手順通りやらないとハードケースが割れたり、粘着シートがレザーから剥がれて保証が効かなくなったりします。
ボナベンチュラの粘着シートでお悩みの方は最後まで見てね。
- 30代OL 2人の子供と旦那さんの4人暮らし
- 持つだけで大人可愛さUPで気分がアガるボナベンチュラにどハマり
- 本当に上質なアイテムを着回す良さに気づきプチプラを卒業
- X(Twitter)でお得な情報・再入荷速報を発信中!フォローしてね
私がボナベンチュラにはまったきっかけはこちら
ボナベンチュラの粘着シートとは?

ボナベンチュラの粘着シートとは、手帳型iphoneケースのハードケースとレザーを繋ぐ透明の部分のことです。
レザーと直接繋がっていないため、ハードケースが割れてしまった場合にハードケースだけ取り替えれば新品同様に使えます。使い込んで馴染んできたレザーを引き続き楽しめることがメリットといえます。

サステナブルな発想、ステキ!
ボナベンチュラ スマホケース粘着シートの特徴

ボナベンチュラ スマホケース粘着シートの特徴をご紹介します。
ボナベンチュラ粘着シートの利点
ボナベンチュラの粘着シートは、高い粘着力が特徴です。一度貼り付ければ、簡単には剥がれることがありません。
そのため、使用中に「剥がれてしまうのでは?」と心配することはありません。

実際に触るとわかりますが、かなりしっかりくっつくので、剥がれを心配したことは一度もありません
ただし高い粘着力があるため、スマホを取り外したり、ハードケースを取り替えたりする際に粘着シートごと剥がしてしまわないよう注意が必要です。

自己流のやり方は危険です!1分もかからないので、下の動画を必ず見てほしいです。
正しいスマホの取り外し方は下の動画を見てください↓(動画タイトルはハードケースの取り外し方となっていますが、実際の内容はハードケースからスマホを取り外す方法の説明動画です)
iphone12シリーズの取り外し方はちょっと特殊です。下の動画を見てください↓
ハードケースの取り外し方法は下の動画を見てください。
粘着シートの正しい使用方法
ボナベンチュラの粘着シートを最大限に活用するためには、正しい使用方法を知ることが重要です。
まず、シートを貼る前に、ハードケースの貼り付ける面をきれいに拭き取ることが必要です。これにより、シートとの接着力が向上します。
次に、シートをゆっくりと貼り付け、しっかりと押さえつけることで、空気の隙間をなくし、完全に固定させます。このようにして、シートの粘着力を最大限に発揮させることができます。

斜めにずれたり、シワが入ったりして失敗しても、貼り直しできますので安心してください
ボナベンチュラのスマホケース人気ランキングは下記の記事をご覧ください。

ボナベンチュラ スマホケース粘着シートの実際の使用感

ボナベンチュラ スマホケース粘着シートの使用感をご紹介します。
シートの持続力と耐久性
ボナベンチュラの粘着シートは、その持続力と耐久性が高いことで知られています。
私が使用しているシートも、半年以上経った現在も、その粘着力は変わらず、カードをしっかりと固定してくれています。
ボナベンチュラ公式HPのiphoneケースの口コミを見ても、粘着シートに関するマイナス評価は一つも見つけられません。むしろリピート購入のお客さんの多さに驚きます。

iphoneケースをリピートしたことありますか?私はボナベンチュラに出会うまでリピートしたことはありませんでした。
ボナベンチュラ粘着シートの取り扱い注意点
ボナベンチュラの粘着シートは、その高い粘着力が特徴であるため、取り扱いには注意が必要です。特に、シートにハードケースを貼り付ける際には、位置を正確に決めてから作業を行うことがおすすめです。
また、取り外しの際も適切な順番で剥がさないとケースが割れてしまうことがあります。

ボナベンチュラのスマホケース人気ランキングは下記の記事をご覧ください。

ボナベンチュラ粘着シートに関してよくある質問と回答

ボナベンチュラ スマホケースの粘着シートに関連する質問にお答えします。
ボナベンチュラハードケース交換は?
ボナベンチュラのハードケースに関する交換については、公式サイトや取扱店での確認が必要です。
ハードケースの割れ、製品に欠陥がある場合や、初期不良の場合には、無償での交換が行われることが多いです。
具体的な交換条件や手続きについては、公式サイトの「保証・交換に関するページ」を参照してください。
ボナベンチュラ保証登録を忘れた場合?
ボナベンチュラの製品を購入した際に、保証登録を忘れてしまった場合でも、後から登録することが可能です。ただし、製品の購入日から一定期間を過ぎると、保証登録ができなくなることがあります。
そのため、忘れてしまった場合は、早急に公式サイトから保証登録を行うことをおすすめします。
ボナベンチュラのエッジペイントについて
ボナベンチュラの製品に使用されているエッジペイントは、製品の耐久性やデザイン性を向上させるためのものです。
このエッジペイントは、製品の端や縁を保護し、摩擦や衝撃から製品を守る役割があります。また、色鮮やかなペイントが施されているため、製品の見た目をより一層引き立てます。
ただし、長時間の使用や過度な摩擦により、ペイントが剥がれることがあるため、取り扱いには注意が必要です。

ボナベンチュラの修理方法は?
ボナベンチュラの製品が故障や破損した場合、公式サイトや取扱店での修理サービスを利用することができます。修理の際、製品の状態や故障の内容によっては、一定の料金が発生することがあります。
具体的な修理料金や対応内容については、公式サイトの「修理・サポートページ」を参照してください。
ボナベンチュラ製品の劣化について
どれだけ高品質な製品であっても、時間と共に劣化するのは避けられません。ボナベンチュラ製品も例外ではありません。
特に、日常的に使用する製品は、摩擦や汚れ、紫外線などの外部要因により劣化が進むことがあります。このような劣化を防ぐためには、定期的なメンテナンスや適切な保管方法が必要です。

ボナベンチュラスマホケースが壊れる原因は?
ボナベンチュラのスマホケースが壊れる原因として、多くの場合、物理的な衝撃や過度な摩擦が挙げられます。
例えば、高い場所からの落下や、鍵や硬貨などの硬い物と一緒にバッグの中で擦れ合うことが原因となることが多いです。このような事故を防ぐためには、スマホケースを取り扱う際の注意や、適切な保管方法が重要です。
ボナベンチュラカードが落ちる理由は?
ボナベンチュラのカードケースやスマホケースに収納されているカードが落ちる理由として、ケースの劣化やカードポケットの緩みが考えられます。
長時間の使用や過度な摩擦により、カードポケットの形状が変わることがあるため、定期的なチェックとメンテナンスが必要です。

ボナベンチュラの修理金額について
ボナベンチュラの製品の修理に関する金額は、故障の内容や製品の状態によって異なります。一般的に、初期不良や製品に欠陥がある場合は無償での修理が行われることが多いです。
しかし、ユーザーの取り扱いによる故障の場合、修理料金が発生することがあります。具体的な金額については、公式サイトや取扱店での確認が必要です。[公式サイトURL]
まとめ:ボナベンチュラ粘着シートの全体的な評価
ボナベンチュラの粘着シートは、その高い粘着力と耐久性が特徴として挙げられます。多くのユーザーからの評価も高く、日常的な使用においてもその性能を発揮しています。
ただし、製品の取り扱いやメンテナンスには注意が必要です。適切な使用方法と定期的なケアを行うことで、製品の寿命を延ばし、より快適に使用することができます。
お得に買いたい

口コミ・レビュー
人気
人気商品がわかるから失敗しない!
評判系
デメリットも真実のままお伝えしてます
どんなブランド?
店舗情報
コメント