MENU

【知らなきゃ損】パワプロで球速を上げることは意味ない?9人の経験談を紹介

パワプロで球速を上げることは意味ない」と思っている方が少なくありません。

男性

「パワプロで球速を上げることは意味ない」って聞くけど本当かな?

意外と知られていませんがメリットもありパワプロで球速を上げることは意味ないものではないです!」

「パワプロで球速を上げることは意味ないのか?どうか?」に関して経験者のアンケート結果をご紹介しているので、経験者の本音がわかります。

筆者

この記事を読めば、「パワプロで球速を上げること」について知って得する情報が得られます!

「パワプロで球速を上げることが意味ないのか」知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてください。

この記事を書いた人
この記事の著者 はなまる

筆者のはなまるです。

この記事は私の経験も踏まえて作成したので読者様のお役に立てると思います。

読者の「意味ない」をなくすために、日々ブログを書いています。

最近私が意味ないと感じたのは「学歴」「資格取得」です。

目次

パワプロで球速を上げることは意味ないと思う人の割合・理由・評判

パワプロで球速を上げることは意味ないと思う人の割合・理由・評判

「パワプロで球速を上げることは意味ないのか?」

さっそく、当サイト独自アンケート調査結果をご紹介します。

パワプロで球速を上げることが意味ないと思う人の割合

結論、パワプロで球速を上げることが意味ないと思う人の割合は1割です。

思っていたより多い……100人いたら10人は意味ないと思っているのですね。

この記事の続きに、経験者から「パワプロで球速を上げることのメリット・デメリット」や「代わりになるもの」を紹介しているので最後までチェックしてね!

「パワプロで球速を上げることは意味ない」と思う理由・評判

「パワプロで球速を上げることは意味ない」と思う人に、その理由と評判を聞いてみたので紹介します。

男性

パワプロで球速重視のピッチャーを作ったことがありますが対CPUは人と違い速さによる視覚的なアドバンテージが得られずに打たれることが多々ありました。更に対人戦においてもいくら速いとはいえストレートなので打つタイミングは一定になりやすく、そもそも対人戦においては現実ではありえない軌道で変化する変化球を軸にした方がはるかに打ちにくいです。そのためパワプロというゲームにおいては球速をあげることはそれほど意味がないと思います。(30代男性)

「パワプロで球速を上げることは意味ある」と思う理由・評判

「パワプロで球速を上げることは意味ある」と思う人に、その理由と評判を聞いてみたので紹介します。

男性

意味はあるとおもう。選手のデータや能力を見ても球速があると見栄えもいいし、何よりもかっこいいと思う。(30代男性)

男性

若い頃はやはり伸びのある豪速球で空振りを取りたいと思い、球速をまず上げていました。ストレートで三振が取れるピッチャーはロマンがありました。(30代男性)

男性

球速が遅いとゲームのテンポが遅くなり、イライラしてミスをしてしまいます。ゲームを楽しめないので、球速は必要です。(30代男性)

男性

変化球より球速を上げましたが、やはり相手が打ちにくくなっています。新たな特殊能力が付くのでそれが強いです。(20代男性)

男性

試合中に速度が高いことで相手の野手が反応しづらくなり、また変化球との緩急が大きくなるので撃ちにくくなると感じた。(20代男性)

男性

パワプロは好きなのですが、野球ゲームが苦手な身でございます。自らの打順においてスイングを行う際、前回とは異なる敵側の投球の到達時間の差により、打つことが難しくなることがございます。(30代男性)

男性

コンピューター相手であれ人間相手であれ、球速が低ければ打たれやすいし、自分としても相手の球速が低ければ打ちやすいと感じるため(30代男性)

男性

マイライフやサクセス、ペナント、パワフェスなどで球速は大きく関係してくると考えています。変化球があることが前提ですが変化球の遅いボールと組み立てて投球することで多くのCPUから空振りが奪えます。それは休息が早ければ早いほどに遅い変化球との効果は絶大であると考えます。空振りを奪うということは守備でエラーや追いつかない打球がひきおこる可能性がなくなるということにもなるので運ゲーが発生しないという点でも球速を挙げるということは重要なことだと考えます。(20代男性)

パワプロで球速を上げることは意味ないは嘘!知らなきゃ損するメリット・デメリット

パワプロで球速を上げることは意味ないは嘘!知らなきゃ損するメリット・デメリット

アンケート結果からパワプロで球速を上げることには、意味があるということがわかりました。

しかし、意味がないと思っている方も一定数存在します。

パワプロで球速を上げることについてもっと知りたい!」と思っている人に向けて、メリットとデメリットをまとめました。ぜひチェックしてくださいね!

パワプロで球速を上げることのメリット

パワプロで球速を上げることのメリットを経験者に聞いてみました

  • 球速は速い方が有利であると感じる。それと他の変化球も活きてくる。また打球も引っ張れないとホームランが出にくい仕様だから。
  • 球速を上げるとキレがあり速度が出やすい変化球をストレートと誤認しやすくなり対人戦では特定の変化球が有効になりやすいこと
  • 相手の野手がストライクを足安くなる。
  • ボールが届くまでの時間が短くなると、打者側にとっては打ちにくくなることがあります。
  • ギリギリのコントロールが無くても打たれづらくなること
  • 変化球との配球を考えて投球することで空振りが奪いやすくなるということ

以上が経験者が教えてくれたメリットです。

パワプロで球速を上げることのデメリット

パワプロで球速を上げることのデメリットも経験者に聞いてみました。

  • 速いとストレートを警戒されるので、狙い球をストレート一本に絞ってくるケースもあり、過信すると痛打される。
  • 選手がかなり遅い球速だった場合むしろ遅いままで維持した方が中途半端な球速まであげるより対人戦で有効になりやすいこと
  • 球速を上げるリソースを別に当てれば強くなるかもしれないというデメリットがある。
  • 球速を上げたキャラクターが敵側に回ると、打者側が苦手な方はさらに打ちにくくなること
  • 選手作成時、球速に割り振りすぎるとスタミナなど他の能力値を上げられなくなること
  • 球速はある一定の数値を超えると筋力ポイントが多く必要になりほかの能力が上がりにくいということ

以上が経験者が教えてくれたデメリットです。

パワプロで球速を上げることの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

パワプロで球速を上げることの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

パワプロで球速を上げることの経験者に、代わりにおすすめになるものを聞きました。

男性

投手の特殊能力をつける。ノビやジャイロボールなどの特殊能力を習得する事で、実際の球速よりも体感速度が上がる。球持ちの能力は着弾点の表示を遅らせる事ができるので打ちにくくなる。(30代男性)

男性

「パワプロで球速をあげること」の代わりになるのは「ノビ能力」です。なぜなら、能力のノビを習得するだけで空振りが取りやすくなるからです。(30代男性)

男性

代わりになるのは、クイック◎や伸び◎を覚えさせることです。球速が遅くても、ストレートの被打率を下げることができるためです。(30代男性)

男性

代わりになるのは変化球の能力を上げることです。なぜなら変化球の種類が多く、変化量も大きければ球速が遅くても相手を打ち取ることができるからです。(20代男性)

男性

ノビの項目を上げると視覚的に早く見えるので実質球速が上がったのと同じような効果を得られます。何故ならノビを上げると実際に球速が数値以上に早く見えるという効果がゲーム内で設定されているからです。(30代男性)

男性

球速を上げるための練習を変化球などの練習に回し、多彩な変化球を身に着けることで野手が対応しにくい選手に育てることもできる。(20代男性)

男性

代わりになる方法は、キャラクターに持たせる変化球の種類を増やすことです。速度を上げるよりも、どの球種を投げるかの駆け引きを増やすことで、より楽しむことができるのです。(30代男性)

男性

代わりになるものはノビや球持ちなどの特殊能力です。なぜなら、球速自体は低いままでも体感の球速を上げる効果があるからです。(30代男性)

男性

代わりになるのは遅い変化球を覚えることです。なぜなら遅い変化球を見せることで結果的に直球が早く感じるようになるからです。(20代男性)

パワプロで球速を上げることについてよくある質問【意味ないは嘘】

パワプロで球速を上げることの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

パワプロで球速を上げることについてよくある質問にパワプロで球速を上げることの経験者が回答します。

パワプロのノビに効果はあるのか?

ノビに効果はあると感じる。ストレートが速度よりもかなり速く見えるからである。対戦をしていても、特殊能力にノビのある投手の方が打ちにくい。ノビの能力は高いほど良い。

パワプロの球速に上限はありますか?

パワプロの球速に上限はあります。例外もありますが、サクセスの球速の上限は175kmです。175まで伸ばすのは難しいですがロマンがあります。

パワプロでCOM相手に球速は有効か?

有効です。COMなのでミートの確率は高いですが、球速があることで、長打を打たれる可能性を下げることが可能です。ですので、ある程度の球速は必要になります。

パワプロの球速はどのように上げた方が良いですか?

球速コツを持っている選手を入れることです。その選手がいれば経験点を節約することができるからです。20キロ球速を上げたいときに200pt必要なところ100ptで上げられたりします。なので球速コツを持っている選手を入れた方が良いです。

パワプロの体感速度の上げ方とは?

結論からいうと球速かノビを上げると体感速度は速くなります。球速についてはいうまでもありませんがノビについてはゲーム内の設定としてノビの能力値を上げるとその上がり幅に応じて表示よりも数km速度が速く見えるという効果が適用されるようです。したがって球速の体感速度を上げたいのならば素直に球速とノビを意識してあげると効果が実感できると思います。

パワプロで球速を上げることによる体感速度の差は?

パワプロで球速を上げることで、試合中の野手からはより球が早く見え、球速の体感速度も上がります。より打ちにくく感じることでしょう。

パワプロでの体感速度の変わるスキルは有効ですか?

CPU戦および対人戦においては、ほんの僅かな体感速度の差であっても、対戦結果に大きな影響を与える可能性があります。 私自身も、CPU戦において、体感速度の差と思われるスキルの影響を受け、得点獲得に支障をきたした経験があります。体感速度の差は、対戦結果を左右する重要な要素の一つであると考えられるので、取得しておくことをお勧めします。

パワプロの球速上限は何キロですか?

パワプロの球速の上限は175キロです。なぜなら、ゲームの仕様上そのように決められているからです。サクセスで175キロまで上げると、習得済みとなりそれ以上上げることができなくなります。ししたがって、球速の上限は175キロです。

球速を挙げることは選手評価につながらない

球速はある一定値を超えると筋力ポイントが多く必要になってくるためにそのようなことをするのなら得能を多く獲得する方が良い選手を作れます。

【まとめ】パワプロで球速を上げることは意味ない?

パワプロで球速を上げることの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

今回、「パワプロで球速を上げることは意味ない」のかどうかを検証しました。

パワプロで球速を上げることはメリットがあり、まったく「意味ない」わけではありません!

最後にこの記事のポイントをまとめてご紹介します。

  • パワプロで球速を上げることが意味ないと思う人の割合は8割
  • パワプロで球速を上げることの代表的なデメリットは「速いとストレートを警戒されるので、狙い球をストレート一本に絞ってくるケースもあり、過信すると痛打される。」
  • パワプロで球速を上げることが意味あると思う代表的な理由は「球速は速い方が有利であると感じる。それと他の変化球も活きてくる。また打球も引っ張れないとホームランが出にくい仕様だから。」
  • パワプロで球速を上げることの代わりになるもの「投手の特殊能力をつける。ノビやジャイロボールなどの特殊能力を習得する事で、実際の球速よりも体感速度が上がる。球持ちの能力は着弾点の表示を遅らせる事ができるので打ちにくくなる。」

調査場所:クラウドワークス
調査実施日:2024年06月22日
調査人数:9人
調査方法:択一式アンケート、記述式アンケート

【関連記事】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次