MENU

【知らなきゃ損】ディズニーのハッピーエントリーは意味ない?10人の経験談を紹介

ディズニーのハッピーエントリーは意味ない」と思っている方が少なくありません。

男性

「ディズニーのハッピーエントリーは意味ない」って聞くけど本当かな?

意外と知られていませんがメリットもありディズニーのハッピーエントリーは意味ないものではないです!」

「ディズニーのハッピーエントリーは意味ないのか?どうか?」に関して経験者のアンケート結果をご紹介しているので、経験者の本音がわかります。

筆者

この記事を読めば、「ディズニーのハッピーエントリー」について知って得する情報が得られます!

「ディズニーのハッピーエントリーが意味ないのか」知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてください。

この記事を書いた人
この記事の著者 はなまる

筆者のはなまるです。

この記事は私の経験も踏まえて作成したので読者様のお役に立てると思います。

読者の「意味ない」をなくすために、日々ブログを書いています。

最近私が意味ないと感じたのは「学歴」「資格取得」です。

目次

ディズニーのハッピーエントリーは意味ないと思う人の割合・理由・評判

ディズニーのハッピーエントリー

「ディズニーのハッピーエントリーは意味ないのか?」

さっそく、当サイト独自アンケート調査結果をご紹介します。

ディズニーのハッピーエントリーが意味ないと思う人の割合

結論、ディズニーのハッピーエントリーが意味ないと思う人の割合は0割です。

さすがはディズニーのハッピーエントリー!意味ないと言う噂は真っ赤な嘘のようです。

この記事の続きに、経験者から「ディズニーのハッピーエントリーのメリット・デメリット」や「代わりになるもの」を紹介しているので最後までチェックしてね!

「ディズニーのハッピーエントリーは意味ある」と思う理由・評判

「ディズニーのハッピーエントリーは意味ある」と思う人に、その理由と評判を聞いてみたので紹介します。

男性

一般のゲストより15分早く入園出来るのは非常に大きいです。目当てのアトラクションに早く乗れるのはパークを楽しむ為にも有効でしょう。一般の入園が始まると早足で皆がアトラクションへ向かいますが、15分早く入れる事で混雑も避けられます。アトラクション目当ての方は特に意味あるものです。(40代男性)

女性

遠方の為頻繁に行けないので子連れで長時間並ぶ事が厳しいので早めに入って乗りたいアトラクションにすぐに乗れて助かりました。(30代女性)

女性

通常よりも早く入れるため、人気アトラクションに早く並ぶことができることです。ソアリンや美女と野獣のアトラクションなどは、通常のオープンだとすぐに100分を超える列になってしますので、宿泊した際は必ず利用しています。(30代女性)

女性

子供が2歳の時に行きましたが、当時はベビーカーに赤ちゃん用品の大荷物で遠方からインパしたので、少しでも人混みを避けて、短時間でしたがゆっくり楽しむことが出来ました。(40代女性)

女性

ディズニーのハッピーエントリーは意味があります。規定よりも15分早く入れると人気アトラクションにスムーズに乗れるからです(40代女性)

女性

一般の入園時間より15分早く入ることができたので、どうしても乗りたいと思っていたアトラクションにほぼ待ち時間なしで乗ることができました。(30代女性)

女性

少しだけでも早く入園できるだけで、乗り物列にいち早く並べるため多くの乗り物を楽しめると感じたからです。(30代女性)

女性

ハッピーエントリーすることで人の少ないところでキャラクターとアーリーグリーディングができて最高でした(30代女性)

女性

私が行くときは必ずハッピーエントリーを利用します。今は、15分だけ早く入れますが、この15分が一日の満足度をかなり上げてくれます。15分早く入れる事で、人気のアトラクションに少ない時間で乗る事が出来るので、DPAを購入する枚数も減り節約にもなります。行く日は分単位でのスケジュールを組んで行きますが、ほぼ予定通りに周る事が出来ています。(40代女性)

女性

夏休みの時期、東京ディズニーシー、乗り物に乗ってからショーの場所を確保するため。人気アトラクションには乗ってからでもショーの1時間前には埋まっていしまうエリアにも入れました。(30代女性)

ディズニーのハッピーエントリーは意味ないは嘘!知らなきゃ損するメリット・デメリット

ディズニーのハッピーエントリーは意味ないは嘘!知らなきゃ損するメリット・デメリット

アンケート結果からディズニーのハッピーエントリーには、意味があるということがわかりました。

しかし、意味がないと思っている方も一定数存在します。

ディズニーのハッピーエントリーについてもっと知りたい!」と思っている人に向けて、メリットとデメリットをまとめました。ぜひチェックしてくださいね!

ディズニーのハッピーエントリーのメリット

ディズニーのハッピーエントリーのメリットを経験者に聞いてみました

  • 15分早く入園出来てパーク内を散策出来ること
  • 通常の開園時刻より早めに入れるので長時間並ぶ事が厳しい方、絶対に乗りたいアトラクションがある方は最初に行く事ができる事。
  • 人気アトラクションやグリーティング、好きなショーを早くから並べることです。
  • 目当ての乗り物にいち早く並べること
  • キャラクターとグリーディングができること
  • 早く入れて優先してやりたい事が叶う事。
  • 通常よりも早く入れるので、ショーが好きな方は、自分のベストポジションを取りやすこと

以上が経験者が教えてくれたメリットです。

ディズニーのハッピーエントリーのデメリット

ディズニーのハッピーエントリーのデメリットも経験者に聞いてみました。

  • パーク内ホテルの宿泊者限定で費用がかかること
  • ハッピーエントリーで入場するまでに並ばないといけないこと。
  • 特にありませんが、ハッピーエントリーの最前列に並びたいのであれば利用者がおおいので早朝に起きて並ぶ必要があることです。
  • 公式ホテルに宿泊しないといけないのでコストがかかること。
  • 早く行ってもある程度の人数は待ってること
  • 必ずディズニーホテルに泊まる必要がある事。
  • ハッピーエントリーでも並ぶので、せっかく宿泊しているのにホテルを満喫することができないこと

以上が経験者が教えてくれたデメリットです。

ディズニーのハッピーエントリーの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

ディズニーのハッピーエントリーの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

ディズニーのハッピーエントリーの経験者に、代わりにおすすめになるものを聞きました。

男性

早朝にパークへ行き、出来るだけ先頭に近い場所で入園すると15分の差か感じないです。ハッピーエントリーを利用しているゲストは意外とゆっくりしている方が多く、宿泊者限定で人数も多くありません。その為、早くにゲートへ並べば比較的スムーズにアトラクションやパーク内を楽しめるでしょう。(40代男性)

女性

ハッピーエントリーをするまでにも大勢の人の中でしばらく並ばないといけないので、ハッピーエントリーできる人の中で優先的にアトラクションを抽選にしたらいいのになと思います。(30代女性)

女性

「ディズニーのハッピーエントリー」に代わるものは、一部のアトラクション利用を確約しているDPFです。なぜなら、早めに入らなかった場合は、長時間並んで利用するしかありません。しかし、DPFを購入することで時間枠で利用でき通常列より早い時間で利用できるからです。(30代女性)

女性

ファミリー層(特に未就学児)限定の特典を設けて欲しいです。(年齢制限を設けたキャラグリや別の子供専用の撮影エリアの設定)折角早く入れても、学生や占領していたりマナーの悪い方がいてゆっくり出来ないことがあるからです。(40代女性)

女性

ディズニーのハッピーエントリーの代わりになるのはファストパスやスタインバイパスなどの優先的にアトラクションに乗れる権利です(40代女性)

女性

代わりになるのは「スタンバイパス」です。なぜならアトラクションやレストラン、ショップ等の待ち時間を短縮することができるからです。(30代女性)

女性

代わりになるのは3時頃から入園列にレジャーシートで並ぶことです。なぜならその分ハッピーエントリー後の最前列に並ぶことができるからです。(30代女性)

女性

代わりになるものはないと思います。ハッピーエントリーはディズニーランドホテル宿泊者限定でもらえるチケットなので、それ以外のかたは使用できません。(30代女性)

女性

代わりになるのは、通常有料のDPAを一枚、もしくは二枚無料で付いてくるというのはどうでしょうか。なぜなら、大半のハッピーエントリーの方は、入園してすぐに人気アトラクションに並びに行くからです。(40代女性)

女性

プレミアムパス付宿泊です。アトラクションに乗りたい人は、ハッピーエントリーでわざわざ早くいかなくても優先的に乗れるのでホテルも満喫できます。(30代女性)

ディズニーのハッピーエントリーについてよくある質問【意味ないは嘘】

ディズニーのハッピーエントリーの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

ディズニーのハッピーエントリーについてよくある質問にディズニーのハッピーエントリーの経験者が回答します。

ハッピーエントリーを使わないゲストとは?

パークでの目的により利用しない場合もあります。ハッピーエントリーは一般より早く入園出来るメリットありますが、それだけ朝早く起きなければなりません。折角のパーク内ホテルに宿泊した事でゆっくりしたい気持ちはあるでしょう。アトラクションに乗りたい数が少ない方や雰囲気を楽しみたい方にはハッピーエントリーは要らなくなります。ゆったりと楽しみ、早起き関係無いゲストにはハッピーエントリーは意味が無くなるのかもしれません。

ハッピーエントリー意味ない?楽しみ方や攻略法は?

頻繁に行くことができる方や、既に乗りたいアトラクションに乗った事がある方にはあまり必要ないと思います。あとは追加料金を支払えば優先的に乗ることもできるので必要ない方もいるかもしれません。絶対にすぐにこれに乗りたい!というアトラクションがあるならそれを目掛けて行くのもありです。

ハッピーエントリーのソアリンの待ち時間は?

ハッピーエントリーのソアリンの待ち時間は通常であれば20分でした。開始直後に並べるので平均それぐらいの時間でした。これは、ハッピーエントリーでも早朝に並んで先頭に近い列の場合です。以上のことから、早朝にハッピーエントリーを使って並ぶことでソアリンが20分で利用することができます。

ハッピーエントリーでも時間はギリギリ?

未就学の子供がいてベビーカーを押していると、特典の恩恵を充分に受けることができなかったです。学生軍団や外国人(特に中国系)のマナーが非常に悪くて、エントランス前で急に立ち止まられ、ベビーカーの車輪にたまたま当たってしまいにらまれたり、全速力で走る学生軍団が子供たちの邪魔をしたり、不快な事がありました。なので、未就学児がゆっくりと楽しめる時間やエリアの制限を設けて欲しいです。特に遠方から来たファミリー層は空大切な時間とお金を使って夢の世界を訪問します。遠方の方でもストレスのない時間作りを提供することが大切です。

ハッピーエントリーはいつもらえるの?

ディズニーのハッピーエントリーは対象のホテルのチェックインをした時にもらえます。それ以外には発行されることはありません。

ハッピーエントリーの時間を過ぎたらどうなる?

時間を過ぎても専用エントランスから入園することが可能です。一般ゲートは混雑していることが多いので、それよりスムーズに入園することができます。ただき通行証がなければ利用することができません。よって時間を過ぎても通行証があれば、専用エントランスから入園することができます。

ハッピーエントリー何時にいけば?

7時頃がベストかなと思います。その分ハッピーエントリー列の前の方に並べると感じたからです。列の前になるとその分目当てのアトラクションに早く並べるので時間も有効活用できて良いです。早起きは必須ですが早めにいくことをおすすめします。

ハッピーエントリーのメリットは?

ハッピーエントリーは、前日にディズニーホテル宿泊者のみがゲットできる入園時間よりも早く入れるチケットです。キャラクターグリーディングもありお得です。

ディズニーハッピーエントリーの使い方を説明できる?

15分早く入園出来る特典です。ディズニーホテルに宿泊する方限定で取得する事がきます。入園するまでの待ち時間も少なくて済みますし、入園してからも目的の場所に混んでいない状態で入れる為、一日の充実度もかなり変わってきます。特に遠方から行く方は、ハッピーエントリーを利用する事で時間を有効活用する事が出来るので、お勧めします。

ハッピーエントリー 美女と野獣に乗れるのか

乗れます。乗れますが、美女と野獣は多くの方がそこに向かっていくので並ぶ時間は通常よりは短いものの40分から45分かかります。美女と野獣よりも奥にあるスプラッシュマウンテンやぷーさんのハニーハントを攻めることをお勧めします。

【まとめ】ディズニーのハッピーエントリーは意味ない?

ディズニーのハッピーエントリーの代わりにおすすめ!【意味ないと思う人はコレを試して】

今回、「ディズニーのハッピーエントリーは意味ない」のかどうかを検証しました。

ディズニーのハッピーエントリーはメリットがあり、まったく「意味ない」わけではありません!

最後にこの記事のポイントをまとめてご紹介します。

  • ディズニーのハッピーエントリーが意味ないと思う人の割合は10割
  • ディズニーのハッピーエントリーの代表的なデメリットは「パーク内ホテルの宿泊者限定で費用がかかること」
  • ディズニーのハッピーエントリーが意味あると思う代表的な理由は「15分早く入園出来てパーク内を散策出来ること」
  • ディズニーのハッピーエントリーの代わりになるもの「早朝にパークへ行き、出来るだけ先頭に近い場所で入園すると15分の差か感じないです。ハッピーエントリーを利用しているゲストは意外とゆっくりしている方が多く、宿泊者限定で人数も多くありません。その為、早くにゲートへ並べば比較的スムーズにアトラクションやパーク内を楽しめるでしょう。」

調査場所:クラウドワークス
調査実施日:2024年06月21日
調査人数:10人
調査方法:択一式アンケート、記述式アンケート

【関連記事】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次