MENU

【完全決着】もち麦10割のご飯はまずい?うまい?ガチ評判と意外すぎる食べ方

もち麦10割のご飯ってまずい?

お土産・プレゼント・晩ごはんに買って大丈夫かな?と心配を抱えている方に朗報です!

この記事では、「もち麦10割のご飯はまずい?うまい?」に関するアンケート調査結果をご紹介しているので人々の本音がわかります。

もち麦10割のご飯で失敗したくない!

という人は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

筆者

著者は「もち麦10割のご飯ってまずいよね」と言っている人を見たことがあります。この記事は私の経験も踏まえて作成したので読者様のお役に立てると思います。

目次

もち麦10割のご飯がまずいと思う人の割合・理由・評判

もち麦10割のご飯がまずいと思う人の割合・理由・評判

もち麦10割のご飯はまずいのか?さっそく、当サイト独自のアンケート調査結果をご紹介します。

もち麦10割のご飯がまずいと思う人の割合

結論、もち麦10割のご飯がまずいと思う人の割合は7割です。

まさかの過半数!……100人が味見したら70人がまずいと思われてるってことになりますから、ちょっとやばいです。

この記事の続きに、絶対に失敗しない方法を紹介しているので最後までチェックしてね!

もち麦10割のご飯がまずいと思う理由・評判

もち麦10割のご飯がまずいと思う人に、その理由と評判を聞いてみたので紹介します。

女性

ご飯と混ぜるとたまにプチプチとした食感が楽しむことができて美味しいと感じるけれど、10割だとたまにじゃないから美味しく感じない(20代女性)

男性

普段は白米もち麦の混合飯を炊いていて、白米を切らした時もち麦100%にしたら超微妙だった。(40代男性)

女性

もちもちとした食感はあるものの特に時間が経つとパサついて不味く感じます。(30代女性)

女性

白米はふっくら適度な水分を感じられて美味しいですが、もち麦10割はプチプチ?みたいな食感で美味しくない(30代女性)

女性

白いご飯が入っていないと口の中でモサモサして噛み切れないし、喉の奥まで通らない。(60代女性)

女性

ぱさぱさしていて米のつもりで食べると食感が全然違うので。普通の主食の米のように食べようと思うとまずいと感じると思う。(40代女性)

女性

白米のような噛めば噛むほど甘味が出てくるような味わいがないからです(40代女性)

もち麦10割のご飯がまずいと思わない理由・評判

もち麦10割のご飯がまずいと思わない人に、その理由と評判を聞いてみたので紹介します。

女性

ぷちぷちとした歯応えのある食感が好きなのでまずいとは思わない。(30代女性)

女性

白米と比べると匂いが若干麦の匂いがするので、違和感があるかもしれませんが、慣れてくると触感もモチモチで美味しく感じます。見た目的には赤飯のような若干の赤茶色ですが、きにはなりません。なので、まずくはないです。が、(50代女性)

男性

とろろご飯にしたいとき、もち麦10割にすることもありますが栄養価も高いので気に入っています。(60代男性)

これはNG!もち麦10割のご飯のまずい食べ方

これはNG!もち麦10割のご飯のまずい食べ方
筆者

この食べ方をしちゃうとせっかくの美味しいもち麦10割のご飯 がまずくなるかも!「もち麦10割のご飯」でまずーい思いをしたくない人は下記の注意点を参考にしてみてください。

  • 卵かけご飯とか、とろろとかご飯を流して食べれるようなものは合わない
  • お水が多く、柔らかめに炊き上がってしまった時。
  • もち麦10割の時点で多分不味いです。不味くて温かいグミみたいな食感です。
  • アツアツに温かい状態だとまだ食べられますが、少しでも冷めるととにかくまずいです。また、味付けをするとまだ食べられますが何も味がついていないとまずいです。
  • チャーハンやカレー、親子丼などご飯に直接掛けたり、炒めたりすると白米のイメージが強く、ちょっと違和感を覚えることがあるかもしれません。(ジネンジョはかけると美味しい)
  • そのままおにぎりなどの単体で食べるとまずい
  • ご飯だと思って食べるとまずいので、おかずを考えることがポイントです。
  • 10割入れる時点で食べれないからそのままでたかないこと。
  • 白米のご飯に合うようなおかずを食べる時に合わせたり、味噌汁、納豆などのベーシックな日本の朝食の主食にするとまずいと感じると思う。
  • 事前に水に浸すことなくすぐに炊飯してしまう

これならまずくない!まずいもち麦10割のご飯を美味しくいただく意外な方法

これならまずくない!まずいもち麦10割のご飯を美味しくいただく意外な方法

もち麦10割のご飯がまずいと思う人の割合は7割と低いものの、一定数存在します。

「美味しいと思ってもち麦10割のご飯を買ったのにまずかったらもったいない」と不安を抱えているあなたのために、おすすめ解決法をご紹介します。

絶対にもち麦10割のご飯で失敗したくない人はさっそくチェックしていってね!

女性が選んだ!おすすめ解決法

解決法|フライパンで押し付けて焼く!

女性

焼くことで、焼き目がパリパリとした食感になってプチプチとパリパリで美味しい。チーズかけるとうまい。(20代女性)

解決法|炊き込みご飯など、味をつける

女性

麦ご飯は独特のにおいが気になることが多いので、炊き込みご飯にして味や香りをつけると良い。(30代女性)

解決法|ふりかけなどで味をつける

女性

紫蘇のふりかけが特に合いますし、味の濃いめのふりかけを混ぜてあったかいおにぎりすると意外といけます。(30代女性)

解決法|少し冷ましたおにぎり

女性

冷ましたもち麦ご飯はあまり匂いがしません。更に塩昆布をいれたり、ゆかりふりかけが美味しくかんじます。(50代女性)

解決法|汁気のあるものに投入!

女性

少しプチプチしたまとまり感のない食感なので、スープ系に入れると、ちょうどいい(30代女性)

解決法|5割で炊き込みご飯にしたことがあったけど味付けなしよりはましだった。

女性

とにかく白米をたくさん混ぜること。白米に対してもち麦は1割か2割くらいのほうが良い。(60代女性)

解決法|あぶらっけがあるものと一緒に炊き込んだり油分や濃い味付けと一緒に調理する

女性

アジアの料理のように鶏肉のソテー(ソース付き)に野菜サラダなどと一緒に少し添える(40代女性)

解決法|時間はかかりますが事前に水に浸しておく

女性

しっかり水に浸すことでパサパサ感がなくなります(40代女性)

ももたろう印の岡萬 楽天市場店
¥2,880 (2024/05/04 05:29時点 | 楽天市場調べ)

男性が選んだ!おすすめ解決法

解決法|白米や雑穀米を混ぜる

男性

そのままだと不味いので白米や雑穀米を混ぜる。鳥ご飯や鰻飯の素などを混ぜて炊いてもグッド。(40代男性)

解決法|もち麦10割はとろろのときに威力を発揮します。

男性

もち麦10割は、麦が100%の穀物になりますのでそのままだと麦臭さがあり人によっては嫌いに感じてしまいがちです。100%食べることを前提にしている場合は、とろろ飯にするなどおかずを工夫されると良いでしょう。また、白米に混ぜて使えば栄養価も高いので健康維持に最適です。(60代男性)

もち麦10割のご飯に関連するよくある質問【まずい】

もち麦10割のご飯に関連するよくある質問【まずい】

よくある質問と回答をご紹介します。

もち麦 臭み取りすれば美味しく食べられる?

もち麦10割ご飯でも、臭み取りをすれば美味しく食べられます。 多くの料理には、臭み消しに調理酒を用いて臭み(生臭さや獣臭さ)を取っています。もち麦にも、調理酒を利用すれば美味しく食べることが出来ます。 もち麦を洗い、水をたっぷり吸水させた状態に大さじ2の調理酒を回しかけ炊く。 そうすることで、たっぷりの水を吸水したことで柔らかさも出るし、臭みも取れます。

もち麦10割のレンジを使った炊き方とは?

耐熱性のボウルにもち麦と水を入れて、600Wで6分前後加熱沸騰すればOKです。 水分が少し残っていても、余熱で少しおいておくうちに残っていた水分を吸収します。 ぬめりが気になる人は余熱で蒸らした後に、流水で洗ってください。

もち麦10割のレシピは?

色々あります。 そのままだと微妙な味ですがアレンジで美味くなります。 鳥ご飯などの素を混ぜる、レトルトカレーをかける、ハーブ岩塩をかけるなどです。 微妙な味なので、もち麦10割は出来れば止めた方が良いです。

もち麦を10割の配合で炊くとどんな匂い?味は?

結論からするともち麦を10割の割合で炊くと特に炊き立ては麦のぬかの様な青っぽい匂いや泥っぽい匂いが気になります。もち麦にその様な臭いを感じる理由は肌糠です。肌糠とは、麦の周りに付着している糠のことでこれが加熱されて炊かれることで粘土っぽい匂いやぬかの匂いが気になるのです。この匂いを減らすための方策の結論としてはもち麦を研いでから炊くこと、炊く前に料理酒を入れることで改善されます。

もち麦は臭くても 苦手を克服できる?

克服できる! では何故克服できるかというと、一番の気になる点といえば匂いです。それを解消出来たら気になりません。 もち麦は洗わなくてもいい商品がある為、そのまま炊く場合がります。 ①もち麦をあらう②日本酒大さじ1杯程度いれる。 などして臭みを取る。 その他、ニッピコラーゲンを大さじ1杯いれて炊きます。 炊いているときは多少は匂いはしますが、お茶碗によそって食べるときには殆どにおいません。 お酒のアルコールで匂いが飛ばされます。

もちむぎは白米に2.3割がおいしい?

それが美味しいです!白米のほうが分量が多い方が、適度な水分とまとまり感があって、匂いもなきなりませんし、見た目もいいです。結果、そのぐらいの割合が美味しく食べられます。

もち麦10割のレシピでおすすめは?

もち麦は食物繊維が豊富な健康食です。健康ブームなどから雑穀米を食べる人も多くなっていますが、もち麦100%を利用するときにおすすめとなるレシピの一つが炊き込みご飯です。鶏モモの肉・ごぼう・人参・しめじ・油揚げなど好みの具財と一緒に炊き上げることで美味しい炊き込みご飯を作ることができます。

もち麦10割はおいしくないですか?

10割にしてしまうのはダイエットには良いがとてもまずいですので割合を変えてみてください。 もち麦の配合を減らすことでモサモサ感を減らすこともできますし、白米がはいっていることでお腹がはったりしないからです。 配合を白米に対して2割程度にすることと、圧力鍋を使うとふっくら炊きあがり美味しくなります。 もち麦10割はあきらめて白米に対してもち麦2、3割に配合してみます。

もち麦10割はまずい?匂いが気になる?

もち麦10割だと気になるのが匂い。炊く前に白米同様水で洗うと軽減されます。洗うと表面についた肌糠が落とされてそのまま炊くよりも匂いが気にならなくなります。やり方は簡単。まず流水で洗い流し、その後3回程度水を変えながら洗います。あとは必要な量の水を入れて炊くだけ。流水で洗うだけで簡単に気になる匂いがとれるのでもち麦の匂いが苦手な人は試してみてください。

もち麦で一番人気は?

みたけ食品工業の国産もち麦です。もち麦ですが白米に似たもちもち感があり、麦の風味が少ないので食べやすいからです

まとめ:もち麦10割のご飯はまずい?

まとめると、もち麦10割のご飯はまずくないという結果になりました。

最後にこの記事のポイントをまとめてご紹介します。

  • もち麦10割のご飯がまずいと思う人の割合は7割
  • まずいと思う代表的な理由は「ご飯と混ぜるとたまにプチプチとした食感が楽しむことができて美味しいと感じるけれど、10割だとたまにじゃないから美味しく感じない」
  • まずくないと思う代表的な理由は「ぷちぷちとした歯応えのある食感が好きなのでまずいとは思わない。」
  • まずい食べ方は「卵かけご飯とか、とろろとかご飯を流して食べれるようなものは合わない」
  • 美味しいいただき方は「フライパンで押し付けて焼く!」

調査場所:クラウドワークス
調査実施日:2024/4/9
調査人数:10人
調査方法:択一式アンケート、記述式アンケート

筆者

その他「まずい」と検索されているものもチェックして後悔をなくしてくださいね

スイーツ系のお店

スイーツ以外のお店

メーカー品

ノンメーカー品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次