MENU

【やめとけ】タロット占いはやめた方がいい10の理由!経験者が語るひどい失敗の体験談

「タロット占いはマジでやめとけ」「タロット占いは絶対やめた方がいい」

そんな言葉を耳にして、どうしてやめた方がいいんだろうと理由が気になりませんでしたか?

この記事では、タロット占いでひどい失敗を経験した人が語るタロット占いをやめた方がいい理由・体験談をご紹介します。

この記事を通じて先人たちの失敗をしっかり受け止め、より良い人生を歩んでください!

筆者

筆者である私はタロット占い経験がありますが、やめた方がいいとは思いませんでした。やめた方がいい派のアンケート回答者と、やめなくていい派の筆者の両派閥の意見を中立的にまとめます。

目次

タロット占いをやめた方がいい理由・体験談【やめとけ】

タロット占いをやめた方がいい理由・体験談【やめとけ】

タロット占いをやめた方がいい・やめとけと言われる理由は一体なぜでしょうか?この章ではタロット占い経験者の体験談を絡めながら、やめた方がいい理由・やめなくていい理由をご紹介します。

理由① 私は後悔したことはありません。

女性

全てを鵜呑みにする人や、判断をタロットカードだけに任せる人は後悔すると思います。自分の意思とは違うカードが出たらカードの言う通りにしないといけないという矛盾が生じるので、苦しい状態になると思います。またのめり込みすぎて経済的に破綻する可能性もあります。(女性20代)

理由②人の気持ちを鑑定できますが、人の気持ちは流動的だから

女性

気になる人との関係や今後の仲を鑑定しましたが、相手には女性の影がありました。しばらくすると相手は結婚していることが分かり、周りには結婚していることを黙っていたようです。(女性50代)

理由③自分の都合のいい解釈をしてしまいがちだから

女性

悪いカードが出てもきっといい意味があるはず、と結果を受け止めきれないことがあります。特に恋愛に関する内容のものは、危機を知らせてくれる内容であっても実世界で気をつけようとなかなか思えません。(女性30代)

理由④よくない結果だった場合でも受け入れないといけないから

女性

育児と家事と仕事がうまく両立できず、現状回復を願って占ってもらったが、現状の辛い状態がまだしばらく続くと言われてしまい、頑張る気力が尽きかけた事がある。また、その時は未来についての結果もあまり芳しくなく、今、新しい事をするべきでないと言われたが、もう始めてしまった仕事だったので気持ちが暗くなってしまった事があった。(女性30代)

理由⑤当たるも八卦、当たらぬも八卦だから

女性

一時期、ネットでマウスを使ってシャッフルする形式のタロット占いにはまったことがあり、結構何でも聞いていてその通りに生活したりしていたのですが、全く当たりませんでした。相手のある事柄では最悪な結果ばかり出ていて、実際とかけ離れ過ぎていたので、もうそこでこれ以上占う意志を大きく削がれました。以来、占いなどに依存するのではなく自分の意志をしっかり持ち地道に生きる事を思い直しました。(女性50代)

理由⑥出てきたカードを見て「怖い」と言われることがあるから

女性

私自身はタロットが好きなのであまり考えたことが無かったけれど、占う側になったら相談者さんが出たカードを見て「えっ悪魔?」「死神だって最悪」と、ご自身で勝手にハズレ判定をされることがあってちょっとせつないです。タロットを少し知ってる人だと塔のカードで過剰な反応をされがちで、嫌われ過ぎていてカードが気の毒になります。全てのカードには良い意味と悪い意味があるのになかなか分かっていただけないことが。。(女性50代)

理由⑦占い師さんのお話しで時間の半分を使われた

女性

仕事の事を相談したら、世間一般論の話を時間の半分以上を使われ、ただの人生の相談で終わった時です。タロット自体は最後に展開したたけど大丈夫と言われました。もっと聞きたいことはたくさんありました。(女性40代)

理由⑧持っているオーラなどはタロットではわからない。

女性

タロットは基本的に占ってほしい人自身のプロフィール的なことを当てるものではないため、自分に秘められている力などを知りたい。自分の前世を知りたい。と思う人には適していないです。(女性20代)

理由⑨納得の出来ない結果が出たから

女性

具体的には私は時期などを見て欲しいのに対して、タロット占いは時期を見るのに適してはいないので、求めている結果とは違うものが返ってきました。私の知りたいこと、それに対する結果がすれ違ってしまい、後悔したことがありました。(女性20代)

理由⑩タロットの抽象的な意味合いしか伝えてもらえなかったから

女性

占いをネットを介してしてもらいましたが、占い師からしてもらったタロット占いは結局は見事なまでに当たらず、しかも料金は10分で2,500円程度とかなり高かったからです。(女性30代)

筆者

逆にやめない方がいい理由やメリットはあるのでしょうか?経験者に聞いてみました。

やめない方がいい理由・メリット

やめない方がいい理由・メリット
  • 全てを鵜呑みにする人や、判断をタロットカードだけに任せる人は後悔すると思います。自分の意思とは違うカードが出たらカードの言う通りにしないといけないという矛盾が生じるので、苦しい状態になると思います。またのめり込みすぎて経済的に破綻する可能性もあります。
  • 気になる人との関係や今後の仲を鑑定しましたが、相手には女性の影がありました。しばらくすると相手は結婚していることが分かり、周りには結婚していることを黙っていたようです。
  • 悪いカードが出てもきっといい意味があるはず、と結果を受け止めきれないことがあります。特に恋愛に関する内容のものは、危機を知らせてくれる内容であっても実世界で気をつけようとなかなか思えません。
やめない方がいい理由をさらに読む
  • 育児と家事と仕事がうまく両立できず、現状回復を願って占ってもらったが、現状の辛い状態がまだしばらく続くと言われてしまい、頑張る気力が尽きかけた事がある。また、その時は未来についての結果もあまり芳しくなく、今、新しい事をするべきでないと言われたが、もう始めてしまった仕事だったので気持ちが暗くなってしまった事があった。
  • 一時期、ネットでマウスを使ってシャッフルする形式のタロット占いにはまったことがあり、結構何でも聞いていてその通りに生活したりしていたのですが、全く当たりませんでした。相手のある事柄では最悪な結果ばかり出ていて、実際とかけ離れ過ぎていたので、もうそこでこれ以上占う意志を大きく削がれました。以来、占いなどに依存するのではなく自分の意志をしっかり持ち地道に生きる事を思い直しました。
  • 私自身はタロットが好きなのであまり考えたことが無かったけれど、占う側になったら相談者さんが出たカードを見て「えっ悪魔?」「死神だって最悪」と、ご自身で勝手にハズレ判定をされることがあってちょっとせつないです。タロットを少し知ってる人だと塔のカードで過剰な反応をされがちで、嫌われ過ぎていてカードが気の毒になります。全てのカードには良い意味と悪い意味があるのになかなか分かっていただけないことが。。
  • 仕事の事を相談したら、世間一般論の話を時間の半分以上を使われ、ただの人生の相談で終わった時です。タロット自体は最後に展開したたけど大丈夫と言われました。もっと聞きたいことはたくさんありました。
  • タロットは基本的に占ってほしい人自身のプロフィール的なことを当てるものではないため、自分に秘められている力などを知りたい。自分の前世を知りたい。と思う人には適していないです。
  • 具体的には私は時期などを見て欲しいのに対して、タロット占いは時期を見るのに適してはいないので、求めている結果とは違うものが返ってきました。私の知りたいこと、それに対する結果がすれ違ってしまい、後悔したことがありました。
筆者

やはりタロット占いをやめない方がいいメリットもあるんですね。メリットとデメリットを天秤にかけて判断してくださいね。

タロット占いをやめた方がいい人の特徴【やめとけ】

タロット占いをやめた方がいい人の特徴【やめとけ】

本当に自分はタロット占いをやめた方がいいのか?判断に迷っているあなたのために、タロット占い経験者に聞いたタロット占いをやめた方がいい人の特徴・やめなくていい人の特徴をご紹介します。

やめた方がいい人の特徴

  • 占いだけを頼りにする人
  • 不倫するような人
  • 素直に結果を受け止めきれない人
筆者

上記の特徴に当てはまったら、やめた方がいいかも!

やめなくていい人の特徴

  • 自分の意思と占い結果に矛盾が生じることがあるため
  • 不倫を占っても、良い結果は出ないから
  • 結果を受け止めきれず、回避できたはずのことが回避できないから
筆者

あなたにはどちらの特徴が当てはまりましたか?この記事の続きで、タロット占いをやめた後は何をすればいいのかご紹介しているので最後までチェックしてね。

タロット占い よくある質問とまとめ【やめとけ】

タロット占い よくある質問とまとめ【やめとけ】

タロット占いに関してよくある質問とまとめをご紹介します。

質問①タロットカードの電話占いは辞めておくべきですか?

女性

電話占いのタロットカードはやめておくべきです。信頼出来る占い師またはタロットカードに出会うまでは高い料金を払わない方が良いです。ハマりすぎてしまう可能性があります。占いにのめり込みすぎて破産した人を知っているからです。そのため、タロットカードでの電話占いはおすすめしません。(女性20代)

質問②仕事をやめたくなったらタロット占いか?

女性

参考になる結果が出ます。なぜなら、その時の自分の気持ちに合った答えをカードが現してくれるからです。仕事をやめた方がよいのか、仕事を続けた方がよいのかなどの事例を提示してくれるでしょう。しかしながら、最終的な選択をするのは自分自身です。(女性50代)

質問③占いは信じない方がいい?

女性

結論、占いを信じていい結果を出すのはあなた次第です。なぜなら、占いで悪い結果が出た時、それを戒めに生きていけば、良い方向に転がる可能性があるからです。ゆえに、占いを信じない方がいいではなく、うまく付き合うのがいいです。(女性30代)

質問④タロットをやめたら?

女性

結論、タロットをやめても特に変化はありません。なぜなら、タロットで占えるのは過去、現状、未来についての予測のみだからです。今の自分の行動、生活に迷った時に少しの判断材料として参考にしてもいいかもしれませんが、特に占わなかったからどうにかなるというわけではないからです。よって、タロットをやめたからといって何かが変わるということはありません。(女性30代)

質問⑤ブラック=カードが黒色なのか、それとも象意がダークなのか?

女性

単にカードが黒っぽい色合いのものだという事で人気が一定数あるようです。中にはグレーっぽいものや薄い色合いのもの、白字に文字が黒であるだけ、等いろいろラインナップのショッピング画像でした。象意がダークなものがあるのかどうか少し見進んでみましたがそれらしきものは分かりませんでした。タロットをする際の台が黒いものや、装飾品が黒いものも載っていました。よってタロット ブラックとは、単に色調が黒めのものだと思います。(女性50代)

質問⑥占いをやめたら幸せになった?

女性

必ずしもそうとは限りません。なぜなら悩んでいることを話すことで新たに見えてくることもあるからです。相談する時には相手に悩みをどう伝えるか考え、順番に話していく段階で問題点の整理にもなります。そしてそれを聞く占い師という第三者が自分とは異なる視点から見えることを返してくることもあるでしょう。占いの言葉をただ鵜呑みにするのではなく『利用する』という視点を得た人は、占いで幸せになっていくことも多々あります。(女性50代)

質問⑦タロットやめとけ依存

女性

当たると言う確信はありません。なぜなら当たるという証拠がないからです。でも未来に不安があるから楽になりたくて占いに行ってしまいます。その時は気分が上がるからまた行ってしまうという依存になります。(女性40代)

質問⑧占い 信じない方がいい

女性

タロットでは自分自身に秘められているものはわかりません。具体的に恋愛や仕事についてなどの占いに適しているからです。自分が何を占いたいのかを明確にしてから、占ってもらいましょう。(女性20代)

質問⑨占いの結果をあなたは信じる?

女性

結論、タロット占いを信じます。何故なら根拠はないですが、当たるからです。私はタロット占いにより鑑定してもらったことも鑑定した事もありますが、何故かよく当たります。驚くくらいに当たります。故に私は占いを信じます。(女性20代)

質問⑩タロットやめとけ!信じて後悔する可能性あり

女性

タロット占いは信じない方が良いです。占いは「当たるも八卦当たらぬも八卦」と言うように信憑性がないからです。ゆえに、タロットを信じる価値はありません。(女性30代)

【やめた後】どうすればよかった?タロット占いの代わりになるものは?

  • 自己コントロールすればよかった
  • 相手の気持ちを占うより、相手に聞いた方が早かった
  • 素直に結果を受け止め、気を付けるようにすればよかった
  • まっさらな気持ちで期待しすぎずに素直に書く準備をしてから占って貰えばよかった
  • 結果が悪かったとしても、本当に当たっているかどうか検証というか、しっかり感じながら地に足着いて生きていたら流される必要はないと今なら思えるので、全部鵜呑みにする勢いで盲目的になるなど言語道断で、しっかり自分の希望と意志を持ってそれに向かってただ自分が努力し続けるだけでよかった
  • そういう人には日本語は勿論、英語表記も無い、パッと見て何のカードかわからないデッキを使えばよかった。
  • 占い師さんの話を聞くだけでなく、聞きたいことはきちんと聞く。
  • 自分が何に悩んでいるのかを明確にすること。
  • 事前に占術を確認したり、質問の内容を変えればよかった
  • 占い前に人に相談すればよかった
筆者

タロット占いをやめたら代わりにやってみてもいいですね

まとめ:タロット占いはやめた方がいい・やめとけと言われる理由

経験者が語るタロット占いをやめた方がいい理由・やめとけと言われる理由は

  • 理由①私は後悔したことはありません。
  • 理由②人の気持ちを鑑定できますが、人の気持ちは流動的だから
  • 理由③自分の都合のいい解釈をしてしまいがちだから
  • 理由④よくない結果だった場合でも受け入れないといけないから
  • 理由⑤当たるも八卦、当たらぬも八卦だから
  • 理由⑥出てきたカードを見て「怖い」と言われることがあるから
  • 理由⑦占い師さんのお話しで時間の半分を使われた
  • 理由⑧持っているオーラなどはタロットではわからない。
  • 理由⑨納得の出来ない結果が出たから
  • 理由⑩タロットの抽象的な意味合いしか伝えてもらえなかったから

でした!一方で、タロット占いをやめない方がいい理由もあったため、タロット占いをやめた方がいい人の特徴・やめない方がいい人の特徴を参考に今後の判断をしてくださいね。

調査場所:クラウドワークス
調査実施日:2023/10/26
調査人数:10人
調査方法:選択式・記述式アンケート

当記事は体験者に直接聞いた評判をそのままご紹介しています。当該サービス・商品の品質となんら関係ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次