MENU

【やめとけ】心理学部はやめた方がいい3つの理由!ひどい失敗の体験談

「心理学部はマジでやめとけ」「心理学部は絶対やめた方がいい」

そんな言葉を耳にして、どうしてやめた方がいいんだろうと理由が気になりませんでしたか?

この記事では、心理学部でひどい失敗を経験した人が語る心理学部をやめた方がいい理由・体験談をご紹介します。

この記事を通じて先人たちの失敗をしっかり受け止め、より良い人生を歩んでください!

筆者

筆者である私は心理学部経験がありますが、やめた方がいいとは思いませんでした。やめた方がいい派のアンケート回答者と、やめなくていい派の筆者の両派閥の意見を中立的にまとめます。

目次

心理学部をやめた方がいい理由・体験談【やめとけ】

心理学部をやめた方がいい理由・体験談【やめとけ】

心理学部をやめた方がいい・やめとけと言われる理由は一体なぜでしょうか?この章では心理学部経験者の体験談を絡めながら、やめた方がいい理由・やめなくていい理由をご紹介します。

理由① 自分自身が病んだから

女性

大学で実際にカウンセラーを目指すために学んでいるが、自分に余裕が無いと助けられる立場にも立てない。相談者は自分に抱えきれない問題があり相談をしてくるが、予想以上に触れてはいけないような重い問題が多く、相談者が求めている言葉ではないことを発してしまうと明らかに分かってしまい、凹むことが多いから。また相談され話を聞くということは自分も同じ状況だと思わなければならない。だから自分も病んでしまうことが多々ある。(女性10代)

理由②大学院に行かないと専門家にはなれない。

女性

心理学部で4年間しっかり学んだ後に、2年間さらに大学院に行かないといけないため、学費がかかってしまう。奨学金を借りていくべきなのか、家族と相談する上でいろいろな困難もあると思う。(女性20代)

理由③就職に不利だから

男性

臨床心理士になりたいなど、明確な目的があれば別ですが、一般企業の就職には、心理学は特に何の役にも立たないと感じたからです。一般的な教養よりも、専門的な教養の方が多いので、不利だなと感じました。(女性30代)

筆者

逆にやめない方がいい理由やメリットはあるのでしょうか?経験者に聞いてみました。

やめない方がいい理由・メリット

  • 人の深い部分を知れる研究だから
  • 国家資格を得られる。
  • 臨床心理士になれる可能性があるから
筆者

やはり心理学部をやめない方がいいメリットもあるんですね。メリットとデメリットを天秤にかけて判断してくださいね。

心理学部をやめた方がいい人の特徴【やめとけ】

心理学部をやめた方がいい人の特徴【やめとけ】

本当に自分は心理学部をやめた方がいいのか?判断に迷っているあなたのために、心理学部経験者に聞いた心理学部をやめた方がいい人の特徴・やめなくていい人の特徴をご紹介します。

やめた方がいい人の特徴

  • 自分の芯を持っていないような人
  • 本気で心理の専門家になりたいと思っていない人
  • ただの興味本位で心理学を始めたような人
筆者

上記の特徴に当てはまったら、やめた方がいいかも!

やめなくていい人の特徴

  • 自分の芯を持っている人
  • 本気で専門家になりたい人
  • 明確な目的を持っている人
筆者

あなたにはどちらの特徴が当てはまりましたか?この記事の続きで、心理学部をやめた後は何をすればいいのかご紹介しているので最後までチェックしてね。

心理学部 よくある質問とまとめ【やめとけ】

心理学部 よくある質問とまとめ【やめとけ】

心理学部に関してよくある質問とまとめをご紹介します。

質問①臨床心理士はなぜすごいのか

女性

他人のために自分を削る人が多く、他人のために何かをしたいという思いの人が多いからです。誰かに悩み相談をすると、共感だけで終わってしまうこともありますが、臨床心理士は問題解決に向け話し、更には自分らしく生きていくためにと今後のことまで考えて詳細に話してくれます。表面だけではなく、生き方に困っている人を全力で支えてくれます。(女性10代)

質問②心理学大学院はしんどいのか?

女性

大学院に行くことは正直しんどいと思います。しかし、あなたのやる気次第では素敵な学部となり、将来をかけて役に立つ学びができる学部でもあります。(女性20代)

質問③臨床心理士に向いている人はどんな人ですか?

女性

臨床心理士に向いているのは、聞き上手でコミュニケーション能力が高い人です。また、過去に辛い体験をたくさん経験した人や、勉強熱心な人も向いています。さらに、切り替えが早く、他人への貢献に楽しさを見い出せる人の方が臨床心理士には向いています。(女性30代)

【やめた後】心理学部の代わりになるもの

  • 経営楽部など商品企画
  • 人間の発達の学び
  • 理数系の学部
筆者

心理学部をやめたら代わりにやってみてもいいですね

まとめ:心理学部はやめた方がいい・やめとけと言われる理由

経験者が語る心理学部をやめた方がいい理由・やめとけと言われる理由は

  • 理由①自分自身が病んだから
  • 理由②大学院に行かないと専門家にはなれない。
  • 理由③就職に不利だから

でした!一方で、心理学部をやめない方がいい理由もあったため、心理学部をやめた方がいい人の特徴・やめない方がいい人の特徴を参考に今後の判断をしてくださいね。

調査場所:クラウドワークス
調査実施日:2023/9/8
調査人数:3人
調査方法:記述式アンケート

当記事は体験者に直接聞いた評判をそのままご紹介しています。当該サービス・商品の品質となんら関係ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次