MENU

【実体験】キャバリアで後悔した理由5選!後悔しない方法、後悔する人の特徴

キャバリア飼いたい!けど……後悔したくない!

「キャバリア」って検索しようとしたら「後悔」って出てきて

「えっ?キャバリアで後悔した人がいるの?もしかして私も後悔しちゃう?」

って思いましたよね。私も同じです。

この記事では、キャバリアで後悔した人に、後悔した理由をヒアリングした結果をご紹介しています。

また、どうすればよかったのか、後悔する人の特徴は何か、メリットは何かも併せてご紹介。

この記事を最後まで読めばキャバリアで後悔することは絶対になくなります。

キャバリアしたいと思っている人は絶対最後まで読んでね!

目次

キャバリアとは?

キャバリアとは?

キャバリアとは、イギリス発祥の犬です。正式名称は、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルで、端的にキャバと略して呼ばれております。

毛色は、ブラック&タン、トライカラー、ブレンハイム、ルビーの4種類あります。キャバリアの特徴は、長い耳です。カールしている垂れ耳が非常にかわいいポイントです。

また性格はマイペースで、犬よりも人間のところに寄っていくキャバリアが多い傾向があります。おとなしい性格で無駄吠えやかみ癖も少なく、飼育しやすい犬です。

【注意点】キャバリアで後悔した理由5選

【注意点】キャバリアで後悔した理由5選

キャバリアで後悔した人に、その理由を聞いたのでご紹介します。

後悔した理由①毛抜けが激しいから(20代女性)

女性

毛抜けが激しいから

体験談1

長毛ゆえに毛が抜けるととても目立ちます。基本的に室内飼いの犬種のため、毛抜けの時期になると半日で部屋中が毛だらけになります。犬用の服を着せたりして対策するのですが、黒色の服を着て抱っこすると一瞬で服に真っ白の毛が付きます。

後悔した理由②毛が毎日たくさん抜けるから(60代男性)

男性

毛が毎日たくさん抜けるから

体験談2

具体的には散歩して家に入る前に外でブラッシングをすると野球ボールぐらいの大きさの毛が抜けることがあります。また、部屋の中では掃除機をかけるとフイルターにごっそり毛が溜まります。

後悔した理由③早死にしてしまったこと(30代女性)

女性

早死にしてしまったこと

体験談3

キャバリアは心臓が弱い犬種だと知ってはいましたが、うちの子も最後は心臓の病にかかってしまい、8歳で亡くなってしまいました。定期的に病院で検査をしていましたが、それでも8歳での別れはあまりに早すぎました。

後悔した理由④抜け毛が多い(30代女性)

男性

抜け毛が多い

体験談4

毛が長く、抜け毛の多い犬種なので、常に抜け毛の処理が大変でした。毛周期はありえないくらい毛が抜けますし、1年中抜け毛だらけでブラッシングが欠かせません。お手入れは手がかかります。

後悔した理由⑤寂しがり屋だから(30代男性)

女性

寂しがり屋だから

体験談5

幼犬時から、1人でお留守番させることが多く、1日誰もいないと、家の床を剥いで食べてしまったことがあります。帰ってすぐ病院行きましたが、吐き戻すなど可哀想な思いをさせてしまったことがありました。お留守番が全くできないということはないですが、1日以上1人にさせてしまうと、家の家財を壊すだけでなく、キャバリア自身にストレスと、調子を崩すことも多々あります。

筆者

以上が後悔の理由です。
次に、後悔する人の特徴をご紹介します。

キャバリアで後悔する人の特徴5選

キャバリアで後悔する人の特徴5選

キャバリアで後悔した人に、後悔する人の特徴を教えてもらったのでご紹介します。

筆者

3つ以上当てはまった方は、やめておいたほうがいいです。

  • 【きれい好きな人】気抜けが激しく目立つので部屋をきれいに保ちたい人は掃除が大変になるから
  • 【清潔好きな人】部屋の中に毛が落ちていると嫌だから
  • 【掃除が苦手な人】ある程度の抜け毛は覚悟していましたが、キャバリアの抜け毛の量は物凄いです
  • 【ブラッシングが苦手】絶対に欠かせない手入れだから
  • 【仕事等で一緒にいる時間が多く取れない人】キャバリア自身にストレスを与えてしまうから

上記の特徴にあてはまる人は要注意です。この記事の続きにある「こうすればよかった10選」を読んで、キャバリアで後悔しないようにしてください!

キャバリアで後悔した人が語る!こうすればよかった5選

キャバリアで後悔したくない!そんなあなたのために、後悔した先人たちが「こうすればよかった」と反省したことを教えてくれました。絶対チェックして、後悔しないようにしてくださいね。

  • こまめにお風呂に入れて部屋内での抜け毛を防げばよかった
  • 毛の抜けない犬種にすれば良かった
  • もっと異変に敏感になってあげたかった
  • 飼う前に家を整えておく
  • 一緒にお出かけしてあげる時間をたくさん作ってあげればよかった
筆者

上記を守ればキャバリアで人生が豊かになること間違いなし!

【後悔なし】キャバリアのメリット5選

キャバリアは後悔ばかりではありません。この章ではキャバリアのメリットをご紹介します。

メリット①癒されること(20代女性)

女性

癒されること

体験談1

私が学生時代に勉強で疲れて帰って来たり、つらいことがあって泣きながら帰った際に家で落ち込んでいると、よくそっと隣に座って寄り添ってくれました。撫でているだけで心が浄化されて癒されました。

メリット②友好的で性格が優しいこと(60代男性)

男性

友好的で性格が優しいこと

体験談2

自分が仕事で悩んでいる時、寄り添って癒してくれた。

メリット③見た目が可愛く愛嬌がある(30代女性)

女性

見た目が可愛く愛嬌がある

体験談3

人懐っこさはピカイチで、知らない人にも尻尾を振って近寄っていく所。

メリット④とにかく可愛い(30代女性)

女性

とにかく可愛い

体験談4

見た目はもちろんのこと、性格も愛嬌があって可愛いです

メリット⑤非常に飼いやすく、癒しをくれること(30代男性)

女性

非常に飼いやすく、癒しをくれること

体験談5

人間が好きである性格もあることから、飼い主に甘えてきます。おもちゃを持ってきて、遊んで?というようなアピールをしてきたり、寝ていると脇の下に入ってきて、腕枕されにきたりと、甘えんぼならではの行動をとってきます。また夫婦で喧嘩していると、間に入ってきて喧嘩を止めにきたりもします。家族の一員として必要な存在です。

筆者

以上がメリットです。
次に、よくある質問とまとめをご紹介します。

「キャバリアで後悔」に関してよくある質問

キャバリアで後悔したくない人がよく検索する言葉に先回りして回答します。

このポイントだけチェックすれば「あれも調べておけばよかった!」という後悔が防げます。

キャバリアは飼うのが大変?

結論、キャバリアを飼うのは大変ではありません。なぜなら、あまり吠えることのない大人しい犬種だからです。元々王室で飼われていた犬種で、ほかの犬種に比べて人懐っこく甘えたがりで、室内飼いに向いています。ゆえに、キャバリアを飼うのは大変ではありません。

キャバリアは突然死しますか?

ないとは言えません。キャバリアは先天的に心臓病の疾患を持ちやすい犬種です。年齢が高くなると発病しやすいです。発病した場合、的確に対処しないと心臓病でなくなるケースがあります。

キャバリアには斜視が多いと聞いた事がありますが、本当ですか?

初めて聞きました。以前キャバリアを飼っていましたが、斜視ではありませんでしたし、知人の家の子も斜視ではありませんでした。実際斜視の子はいると思いますし、個犬差もあると思いますが、私はキャバリアに斜視が多いことは知りませんでした。

キャバリアは凶暴化しますか?

一般的に大人しく温厚な性格のため、あまり聞いたことがありません。ただどの犬種にも個体差があるため、中にはそういった個体の子もいる可能性は捨てきれません。

キャバリアは頭が悪い?

結論、非常に賢い犬です。なぜなら先ほど喧嘩の仲裁をした述べたように、状況を察することができ、悪い空気であれば、それを変えようとするからです。もちろん個体差はあると思いますが、私が飼っているキャバリアをはじめ、キャバリア繋がりで知り合った知人からも同様のエピソードを聞いており、ストレスを感じやすい犬であるからこその賢さを持っています。故に頭の悪い犬ではありません。

まとめ:キャバリアで後悔しないために

この記事ではキャバリアで後悔した人の体験談・口コミをご紹介しました。最後に記事のポイントをまとめてご紹介します。

  • よくある後悔ポイントは「毛抜けが激しいから」
  • こうすればよかった解決策は「こまめにお風呂に入れて部屋内での抜け毛を防げばよかった」
  • 後悔する人の特徴は「きれい好きな人」
  • キャバリアのメリットは「癒されること」

他にも後悔しそうなことをいっぱい紹介しています!見ないと後悔するかも……!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次