MENU

【最新】リニア鉄道館のシミュレータは抽選ではなく先着!予約は当日現地のみ

リニア鉄道館のシミュレータは抽選ではなく先着です。事前予約はできません。当日、現地の受付で予約が必要です。

  • 新幹線運転シミュレータ
  • 在来線シミュレータ
  • 車掌さんシミュレータ

リニア鉄道館のシミュレータは上記3種類ありますが、全て先着順です。

以前は抽選制でしたが、2023年現在は先着順に変わっています。古いブログの情報に惑わされないように注意が必要です。

この記事では、リニア鉄道館のシミュレータの予約方法、いつ行けば予約できるかについてご紹介します。リニア鉄道館に行ったからには絶対にシミュレータやりたいという方は最後まで見てね!

リニア鉄道館自体の予約が必要か、各施設の予約要否をまとめた記事もあります。下の記事をチェック。

キッズコーナーの予約については下の記事を見てね。

目次

リニア鉄道館のシミュレータは先着制!予約の要否まとめ

リニア鉄道館のシミュレータは先着制!予約の要否まとめ

リニア鉄道館のシミュレータは3種類あります。それぞれの先着制/抽選制、予約要否をまとめたのが下記表です。

シミュレータ先着/抽選予約
新幹線運転シミュレータ先着
在来線シミュレータ先着不要
車掌さんシミュレータ先着

新幹線運転シミュレータと車掌さんシミュレータは、シミュレータが1機しかないため開催時刻が決まっています。具体的には10:30から15分おきに1人が体験できます。

在来線シミュレータはシミュレータが10機あるため開催時刻が決められておらず、在来線シミュレータコーナーの前に並べば体験できます。開館後すぐなら5分以内に体験できますが、しばらく経過すると30分は並びを覚悟しなければなりません。

実際、在来線シミュレータの行列は下の写真くらいになります。これで20分待ちくらいですね。

リニア鉄道館のシミュレータは先着制!在来線シミュレータの行列

リニア鉄道館シミュレータの過去の抽選制と現在の先着制と予約方法

リニア鉄道館シミュレータの過去の抽選制と現在の先着制と予約方法

リニア鉄道館のシミュレータはなぜ先着制に変わったのか、先着制のメリットデメリット、予約方法をご紹介します。

抽選制から先着制への変遷

リニア鉄道館のシミュレータは、以前は抽選制でしたが、2023年現在は先着制となっています。

先着制になったことで、早めに予約すれば確実に体験することが可能となりました。

一方で、朝イチの競争が激化する結果となり、開館後すぐに1階総合カウンターに行かなければ予約は困難となりました。在来線シミュレータは予約制ではないため、朝イチじゃなくても並べば遊べます。

先着制のメリットとデメリット

先着制にはメリットとデメリットがありますが、その中でも最大のメリットは「早くに予約すれば確実に体験できる」という点です。一方、デメリットとしては「予約が取りにくい」という点が挙げられます。

先着予約方法

予約は当日、現地で行うほかありません。

新幹線シミュレータと車掌さんシミュレータの予約をするには1階総合受付(下図の場所)へ行ってください。

リニア鉄道館シミュレータを予約できる場所

予約時にはリニア鉄道館への入場券とシミュレータ料金500円が必要です。

予約可能な時間を教えてもらえるので、希望の時間を伝えれば予約券がもらえます。

予約時刻の5分前までにシミュレータの場所へ行きましょう!

在来線シミュレータに予約はありませんが、シミュレータ前の券売機にできている行列に並んだ先着順で遊べる人が決まります。料金は100円です。シミュレータが10機あるため30分以内に遊べることが多いですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次